この記事では「Google Chromeブラウザ」のキャッシュ、Cookie,閲覧履歴のデータを消す方法を紹介しています。
キャッシュ、Cookie、閲覧履歴のデータを消す理由
キャッシュ、Cookie、閲覧履歴について簡単に説明すると以下のような感じになります。
・キャッシュ
初めて見るウェブページを保存しておくことで、次に見るときに表示速度が早くなります
・Cookie
ウェブページを訪問したユーザーの情報を一時的に保存し、IDやパスワードなどの情報を再訪問時に入力を省くことができます
・閲覧履歴
過去に見たウェブページを再訪問できます。ブックマークし忘れたり、どういった検索でたどり着いたか忘れてしまった時に便利な機能です
これらのデータは90日間保存されます。
日々のネットサーフィンなどで大量のウェブページを閲覧することでデータが溜まってしまい、ブラウザの動きが重くなる原因の一つになります。
そのため、Chromeの動作が重く感じてきたらこれらのデータを消すことで軽くすることが可能になります。
また、Cookieはログイン情報なども管理するため、誰かにPCを貸したり、不正アクセスされた時に勝手にログインされて悪さをされないように消すことでセキュリティ的な不安を消すこともできます。
閲覧履歴は誰かに見られないように消すと恥ずかしい目に合わなくて済むなど。
基本は動作を軽くするのが主な理由ですが、セキュリティを気にする人はCookie自体を残さない様に徹底するような人もちらほら。
普通はそこまで気にする必要はないと思いますが、不安な方はCookieの保存を無効にしておくといいでしょう。
キャッシュ、Cookie、閲覧履歴のデータを消す方法
Chromeの「設定」を開きます。
詳細設定
「プライバシーとセキュリティ」→「閲覧履歴データを消去する」
スポンサーリンク
「基本」と「詳細設定」
消したい項目にチェックを付けて「データを消去」をクリックすると削除完了です。
基本
「基本」では閲覧履歴、Cookieと他のサイトデータ、キャッシュされた画像とファイルのデータを消去できます。
・閲覧履歴
閲覧したウェブページの履歴、Chromeで新しいタブを開いた時に表示される履歴のショートカット、アドレスバー入力で自動的に補完されるURL
・Cookieと他のサイトデータ
Cookieやウェブアプリケーションが保存した情報、サービスとの関連付け情報(ログイン状態を保持するなど)
・キャッシュされた画像とファイル
閲覧したウェブページの画像やテキストなど
また、期間で「1時間以内」「過去24時間」「過去7日間」「過去4週間」「全期間」から選択できます。
Cookieのデータを全て削除すると、TwitterなどのIDやパスワードを入力してログインするサービスからログアウトの状態になります。
詳細設定
「詳細設定」では選択できる期間は同じですが、消去するデータが詳細に別れています。
・閲覧履歴
閲覧したウェブページの履歴、Chromeで新しいタブを開いた時に表示される履歴のショートカット、アドレスバー入力で自動的に補完されるURL
・ダウンロード履歴
ダウンロードしたファイルの履歴
・Cookieと他のサイトデータ
Cookieやウェブアプリケーションが保存した情報、サービスとの関連付け情報(ログイン状態を保持するなど)
・キャッシュされた画像とファイル
閲覧したウェブページの画像やテキストなど
・パスワード
保存済みのパスワード
・自動入力フォームのデータ
自動的に入力フォームへ入力される銃手など
・コンテンツの設定
現在地などのコンテンツごとに設定されている許可と禁止設定
・ホストされているアプリデータ
Chromeウェブストアで取得したアプリがローカルに保存した作業データ
・メディアライセンス
ライセンスによって保護されている動画などのコンテンツのために保存したライセンス(消去すると再度ライセンスの取得が必要になる)
何を消せばいいのか
「Cookieと他サイトのデータ」は殆どのサイトでログアウトの状態になり、「パスワード」は消去すると再入力が必要になるため、IDやパスワードを覚えてない人は注意が必要です。
サイト毎にパスワードを覚えさせている人は「Cookieと他サイトのデータ」を消去するとログアウトするだけで再入力は必要なく、「ログイン」をクリックするだけです。
動作が重くなってきたら消すのは基本的に「閲覧履歴」「ダウンロード履歴」「Cookieと他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」だけで十分です。
コメント