
この記事では『ダンメモ(ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜)』でバトル中にバフ・デバフの状態を表しているアイコンの効果を紹介しています。
アイコンの表示・非表示
ダンメモではバフ・デバフは非常に重要な攻略要素です。
なるべくアイコンをONにして把握するようにしましょう。
バフデバフのアイコンは戦闘中の左上にあるボタンの左から3番目で表示・非表示を変えることができます。

ONになっているとキャラと敵のHPバーの上部に現在掛かっているバフ・デバフのアイコンが表示されます。OFFになっているとアイコンは表示されません。
スポンサーリンク
キャラクターの状態
アイコンによってキャラの状態が把握できます。
・四角いアイコン:アシストスキルによる効果
・丸いアイコン:キャラの技による効果
・青色の▲:UP
・赤色の▼:DOWN
デバフ効果は戦闘後に解除されず、次の戦闘で持ち越しになりますが、バフは戦闘後に解除されます。
バフは対象のステータスを上昇(強化)させるスキルや技のことで、デバフはスキルや技によって対象のステータスを下げる(弱体化)ことです。
アビリティのUP・DOWN
| アイコン | 効果 | 
![]()  | 力のアビリティのUP・DOWNを表します。 | 
| 物理攻撃のダメージやペネトレーション率に影響 | |
![]()  | 魔力のアビリティのUP・DOWNを表します。 | 
| 魔法攻撃のダメージや回復量に影響 | |
![]()  | 敏捷のアビリティのUP・DOWNを表します。 | 
| 行動順や攻撃時のクリティカル率、ガード率、カウンター率に影響 | |
![]()  | 耐久のアビリティのUP・DOWNを表します。 | 
| 敵から受けるダメージやガード率に影響 | |
![]()  | 器用のアビリティのUP・DOWNを表します。 | 
| 攻撃時のクリティカル率やペネトレーション率、カウンター率に影響 | 
確率のUP・DOWN
| アイコン | 効果 | 
![]()  | クリティカル率のUP・DOWNを表します。 | 
![]()  | ペネトレーション率のUP・DOWNを表します。 | 
![]()  | ガード率のUP・DOWNを表します。 | 
![]()  | カウンター率のUP・DOWNを表します。 | 
![]()  | 必殺ゲージ上昇率のUP・DOWNを表します。 | 
耐性のUP・DOWN
自キャラが受けると状態異常は回復技や一定のターンが経過すると回復します。
| アイコン | 効果 | 
![]()  | 物理耐性のUP・DOWNを表します。 | 
![]()  | 魔法耐性のUP・DOWNを表します。 | 
![]()  | 毒耐性のUP・DOWNを表します。 | 
| 毒:毎ターン持続ダメージ | |
![]()  | 気絶耐性のUP・DOWNを表します。 | 
| 気絶:受けたターンは行動不能、ターン終了時に回復 | |
![]()  | 睡眠耐性のUP・DOWNを表します。 | 
| 睡眠:行動不能になり、ダメージを受けると回復 | |
![]()  | 封印耐性のUP・DOWNを表します。 | 
| 封印:通常攻撃しかできなくなる | |
![]()  | 挑発耐性のUP・DOWNを表します。 | 
| 挑発:挑発してきたキャラにしか攻撃できなくなる | 
特殊効果
| アイコン | 効果 | 
![]()  | ダメージが無効の状態です。 | 
![]()  | ダメージが反射する状態です。 | 
![]()  | 他のキャラへの攻撃をかばう状態です。 | 
![]()  | 致死量のダメージを受けてもHP1を残し耐える状態です。 | 
![]()  | HPが毎ターン回復する状態です。 | 
![]()  | MPが毎ターン回復する状態です。 | 
























コメント