『グランブルーファンタジー』では最初のうちは適当に攻撃をするだけで勝てますが、徐々にきつくなってきます。
「グラブル」のバトルは属性やアビリティ、オーバードライブなどのシステムがあり、理解しないで適当にやっていると敵からの強力な攻撃を対策無しで受けて壊滅してしまいます。
キャラや武器、召喚石の強化は序盤は結構大変なので、まずは装備よりも戦闘の流れやシステムをしっかり理解することが重要になってきます。
適当に使ってる奥義やチェインのやり方知るだけでもかなり変わります。
ただポチポチしてるだけでは攻略できません。
この記事では、初心者が覚えておきたいバトルの流れやPT編成、戦闘システムについて説明していきます。
私はこれを覚えただけで、かなりクエストを楽に進めることができるようになりました。
メインクエスト戦闘前
メインクエストの戦闘が始まる前に進むだけの所があり、道中でウサギがポーションをくれたりします。
ここで得たポーションはそのクエストだけでしか使えません。
このポーションなどは、使わないでクリアした場合はルピに変換されます。
キュアポーション:5ルピ
オールポーション:10ルピ
たいしたルピではないので、戦闘中に出し惜しみせず使っていきましょう。
この進むだけのパートが終わると戦闘開始になります。現在このパートはスキップ可能なので、スキップしましょう。
クエストの流れ
クエストは「シナリオパート」と「バトルパート」の2つに分かれています。
シナリオパートはキャラクター達の会話でストーリーが進みます。
ストーリーなんていらないという人は「スキップ」しましょう。
バトルパートは敵を倒しながら進んでいき、画面上部に表示されている「BATTLE」で何回戦闘があるのか確認できます。
表示されている回数の戦闘をクリアすることでクエストクリアとなります。
それでは戦闘関連について説明していきます。
敵の弱点属性でパーティを編成をする
グラブルではボスの弱点属性に対して有利な属性でPT編成するのが重要です。
与えるダメージも被ダメージも大きく変わるので、戦況に大きく関わってきます。
属性の関係はこうなっています。(矢印先に対して有利)
・火 → 風
・風 → 土
・土 → 水
・水 → 火
・光 ⇔ 闇
初心者は序盤だとキャラ自体が少ないので難しいですが、主人公の属性だけでも有利属性にしましょう。
主人公の属性はメインで装備している武器によって変更可能です。
属性はキャラごとに違いますが、メインの属性は主人公の装備したメイン武器で変わることになります。
召喚石も主人公のメイン武器と同じ属性と同じにするのがおすすめです。
弱点属性ならRキャラでも起用したほうが有利に戦闘を進めることができるので、キャラが少ない序盤はRキャラも育てておくとPT編成の幅が広がります。
よほどレアリティの高いキャラが育っているとかでなければ、Rキャラの方がいい場合があります。
SRキャラの40Lvでも15章あたりでは属性を考えないと一撃で全滅したりします。
召喚石の加護
メインで装備している召喚石とサポーター召喚石から「加護」を受けることができます。
画像のように「○属性攻撃力が○%アップ」というのが一般的でオススメです。
必ず自分のPTに意味のある加護の召喚石を選びましょう。
水属性PTに「火属性攻撃力50%アップ」とか無意味ですからね。
序盤のうちは召喚石が揃ってないので最初から持っている「プロトバハムート」をセットしておきましょう。
「全属性攻撃力10%アップ」なので無難です。
勿論、自分のPTにあった属性でいい召喚石があればそれを装備してください。
奥義とチェインバースト
スポンサーリンク
奥義
「奥義」は味方が各自の奥義ゲージを100%まで貯まると発動できます。
奥義ゲージは通常攻撃時、被ダメージで上昇します。キャラによってはアビリティ使用時に奥義ゲージが上昇することもあるので、所持しているキャラのアビリティ説明を確認してください。
通常攻撃のシングルアタックで10%、ダブルアタックで12%、トリプルアタックで15%上昇します。
被ダメージの場合はダメージ量によって上昇値が変わります。
また、同じターンでという条件がありますが、並び順で手前のキャラが奥義を発動すると次に並んでいるキャラは90%たまっていれば発動可能です。
前の2人が発動したら3人目は80%で、3人発動したら4人目は70%までたまっていれば発動可能になります。
1人目の必要奥義ゲージ100%→2人目の必要奥義ゲージ90%→3人目の必要奥義ゲージ80%→4人目の必要奥義ゲージ70%
チェインバースト
「チェインバースト」は同じターンで奥義を2人以上が発動した場合に発動します。
2人でチェインするよりも4人で発動した方が威力が上がります。
また、4人で発動した場合のことを「フルチェイン」といいます。
最初に奥義を発動したキャラの属性でチェインバーストが発動します。
そのため、4人で発動するフルチェイン時は必ず主人公の属性で発生するので、主人公の属性がボスに対して有利属性であるということが重要になります。
せっかくのフルチェインが不利属性では効果も半減してしまいますからね。
基本的にはチェインバーストはフルチェインで使用しましょう。
雑魚相手なら2人のチェインバーストでも有効ですが、ボス戦中にも再度「奥義ゲージ」をためれるかどうかを考えて使いましょう。
バトルの流れ
チャージターン
敵の名前下にある「チャージターン」と呼ばれる◇の形をしたものがあります。
これがすべて赤色になると次のターンで「特殊技」を使ってきます。
基本的にチャージターンが少ない敵から倒していくことで被ダメージを抑えることができます。
オーバードライブモード
敵は「オーバードライブモード」になり、オーバードライブモード時にチャージターンがMAXになると、通常時より強力な特殊技を使うことがあります。
名前下の「Modeゲージ」が溜まるとオーバードライブモードになります。
このゲージは敵に与えたダメージ量によってたまっていきます。
強力な敵と戦う場合、このオーバードライブに入るタイミングを調整することも大事で、オーバードライブ前にチャージターンがMAXになる敵に奥義などで大ダメージを与えてしまうと、強力な攻撃を受けてしまう危険性があります。
基本的にオーバードライブに入る前にチャージターンをMAXにさせて、通常時の特殊技を出させる方が安定した戦いができます。
このオーバードライブ時に特殊技を使わせないというのが攻略の肝になるでしょう。
ブレイクモード
まともに特殊技を食らうと全滅の恐れがあるので、敵がオーバードライブモードになったらアビリティや奥義、チェインバーストを一気に使いましょう。
オーバードライブ時のモードゲージを削りきると、敵は「ブレイクモード」になって特殊技をしばらく使わなくなります。
オーバードライブモードになったら一気にブレイクモードへ持っていけるようにしましょう。
オーバードライブ状態からブレイクモードで一気に持っていけない場合は、被ダメージを抑えるアビリティや召喚石のカーバンクルを使うなど、対策が必要になります。
ブレイクモード時の敵は通常攻撃だけしてきます。また、チャージターンもたまらず、味方のダブルアタック、トリプルアタック発動率が上昇しています。
この隙に通常攻撃を連打して、アビリティや召喚を使えるようにするためにターンを稼ぎます。無駄なことをしているとブレイクモードが終了してしまうので注意しましょう。
ただし、高難易度ではHPをトリガーとして特殊行動をしてくるボスも多く存在します。HP75%、HP50%、HP25%以下になると強力な特殊技を発動するボスもいるので気をつけましょう。
ブレイクモード終了後は通常モードに戻りますが、高難易度では特定のHP以下になると真の力を解放してチャージターンが貯まると通常モードなのにオーバードライブ時の特殊技しか使わなくなるボスもいます。
また、特殊技を複数持っているボスもいるので弱い方が発動するのを祈る時もあり、この場合は基本的に運次第となります。AP回復薬は使い切れないほど手に入るので初めて戦うボス戦は様子見で特攻してみるのもいいと思います。
まとめ
これを覚えるだけでも戦闘がかなり楽になるはずです。
一発で全滅した敵にもこれを覚えただけで多少苦しい戦いでしたが、クリアすることができました。
敵が特殊技で何をやってくるのか、これを予習すると攻略難易度がグッと下がります。敵の特殊技に合わせて被ダメージ軽減や状態異常無効のアビリティを使うようにしましょう!
キャラや武器、召喚石の強化より先に覚えておくべきだと思います。
キャラのレアリティはSR以上ならアビリティで編成するか決めるようにするのがおすすめです。初心者のうちは特殊技を食らう前に倒すといったことは無理なので、特殊技に防御アビリティなどを発動できるように調整しながら戦うようにしましょう。
コメント
安孫子様
ランク56のゲーム初心者です。
チャージターンやオーバードライブ
モードのこと、全然気づきませんでした(恥)
いつ特殊技がくるか分からないしなぁ、と
思ってました。試してみます!
ありがとうございました!
ボス戦では攻略に必須な知識になると思います!
あとはHP50%とかで特殊行動をしてくる敵なんかもいますね。
ボスの特殊技はHPやチャージターンで基本的にいつ使ってくるか読めるので、それに合わせてカーバンクルを使ったりすると攻略が楽になります。
所持キャラにもよりますけど、SSRにこだわる必要もないのでボスに合わせて柔軟に編成すると割と楽に勝てたりしますよー。
はー勉強になります。
これからも愛読させて
頂きます。
ははぁー!役に立つ知識を
ありがとうございます。
これからも愛読させて
頂きます!