アプリを適当にPCへインストールしていると常駐化させたくないアプリが知らない内に常駐化していたり、「スタートアップ」が有効化になっていればPCを起動すると自動的にアプリも起動します。
パソコンに詳しくない人だと知らない間に何十個も裏でアプリが動いている・・なんてことも。
バックグラウンドで動いているので普通にPCを触っていると気づかないことも多いです。
この常駐化しているアプリを無効化・停止させることでPCの動作が軽くなる可能性があります。
この記事では、Windows10でスタートアップの設定を変更する方法を紹介していきます。
スタートアップを無効化・停止させる方法
基本的には裏で常にアプリが動いているというよりも、アプリを使う際に起動が速くなるのでスタンバイしているイメージです。まあ、少なからず常に裏で動いてはいますけどね。
代表的なプログラムとして「ウイルスソフト」がそうですね。これは常駐化させるべきなので停止させる必要はありません。
スタートアップが有効・無効になっているアプリを確認するには「タスクマネージャー」を開きます。
・「ctrlキー+shiftキー+escキー」で一発表示
・「ctrlキー+altキー+deleteキー」→「タスクマネージャー」
・「タスクバーで右クリック」→「タスクマネージャー」をクリック
タスクマネージャーを開いたら「スタートアップ」のタブをクリックします。
このスタートアップで「状態」が「有効」になっているアプリがPC起動時に自動的に起動するアプリケーションです。
「状態」タブをクリックすると有効・無効のアプリを昇順、降順で表示させることが出来ます。
スポンサーリンク
スタートアップアプリの設定を変える
スタートアップから削除したい有効となっているアプリを右クリックして「無効化」をクリックします。
スタートアップさせる必要のないアプリは無効化させましょう。
無効化させることでPCの動作・起動が少なからず速くなります。
逆に有効化させたいアプリは状態が「無効」となっているアプリを右クリックして「有効化」をクリックでOKです。
必要か不必要は環境次第
スタートアップさせるべきアプリかどうか、これは自分のPC環境次第です。
IMEやウイルスソフトは有効化させるべきです。
他は自分が頻繁に使うアプリなら有効化させておくといいでしょう。
PC起動時に毎回起動させているようなアプリがあればですけどね。
コメント