「Fire TV Stick」はAmazonプライムビデオだけでなく、YoutubeやAbemaTV、Netflix、Huluなどの動画配信サービスを大画面で見ることができる便利なアイテムです。
「Fire TV Stick」にはシリーズ(世代)もあるので、レビューと一緒に各シリーズの違いについても紹介していきます。
Fire TV Stickは何ができる?
Fire TV Stickとは、Amazonプライムビデオだけでなく、YoutubeやAbemaTV、Netflix、Hulu、DAZN、dTV、ニコニコ動画GYAO!など、多くの動画配信サービスを見ることができる便利なアイテムです。
各動画配信サービスは当然、それぞれに加入している必要があります。
しかし、各動画配信サービスを簡単に大画面で視聴できるため、プライム会員でなくてもおすすめできる端末です。
自分の部屋にTVがなくても、適当にPCモニターを買ってFire TV Stickを接続するだけで大きな画面で動画を見ることができるようになります。
PCが無くても問題なく見れるため、自分の部屋にテレビが無い人なら安価なPCモニターもおすすめです。
出張でホテルに泊まる時にも、設置されているモニターにHDMIさえあれば簡単に接続する事ができるので、暇な時間の退屈しのぎにもおすすめです。
また、SilkやFirefoxよりYouTube、Facebook、Twitterなどのウェブサイトにもアクセス可能です。
Fire TV Stick自体はコンパクトで持ち運びに便利な点も嬉しいですね。
接続方法もモニターとFire TV StickをHDMIで接続し、Fire TV StickをWi-Fiとコンセントに繋げるだけで簡単です。
Fire TV Stickで利用できるアプリは動画配信サービスやゲームなど、様々なものがあります。
詳しくはこちらから探してください。
また、外部機器・アクセサリとBluetoothで接続できるため、ゲームをしたいならコントローラーと繋げて操作したり、外部スピーカーなどと繋げることもできます。
スポンサーリンク
ミラーリングもできる
Miracast対応のAndroid端末やFireタブレットの画面はFire TV Stickを経由してテレビやPCモニタに映す「ミラーリング」機能を使えます。
iPhoneやiPadといったiOSの端末では、対応アプリを使うことでミラーリングが可能になっています。しかし、対応アプリは今の所有料のものしかありません。
Miracast対応のAndroid端末やFireタブレットであれば無料でミラーリング機能を使う事が可能です。
スマホやタブレットの画面を簡単にテレビで見ることができるので、スマホに保存している写真や動画を大画面で見ることができます。
実家に帰ると時なんかにFire TV Stickを持っていけば皆で簡単に写真を楽しむことができます。
Fire TV Stickのシリーズによる違い
現在、「Fire TV Stick」は3種類のシリーズがあり、簡単な違いは以下の通りです。
シリーズ | Fire TV Stick | Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属 | Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属 |
映像 | 最大1080p | 最大1080p | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
HDR-10対応 | なし | なし | あり |
プロセッサ | クアッドコア 1.3 GHz | クアッドコア 1.3 GHz | クアッドコア 1.7 GHz |
ストレージ | 8GB | 8GB | 8GB |
Alexa対応リモコン | 第1世代(TV/AV機器操作なし) | 第2世代(TV/AV機器操作あり) | 第2世代(TV/AV機器操作あり) |
オーディオ | Dolby Audio | Dolby Audio | Dolby Atmos |
Wi-Fi | デュアルバンド、デュアルアンテナ 802.11a/b/g/n/ac対応 | デュアルバンド、デュアルアンテナ 802.11a/b/g/n/ac対応 | デュアルバンド、デュアルアンテナ 802.11a/b/g/n/ac対応 |
リモコンの音声認識ボタンを押してる間、音声認識で操作することができます。
また、「Amazon Echo」を持っている人ならEchoを経由してハンズフリー操作が可能となります。
「Amazon Echo」を持っている人なら断然、音声認識リモコン付属のFire TV Stickがおすすめです。
リモコンで文字を入力して動画を探すのは結構面倒なので、音声で操作できるのは非常に便利ですし、再生・一時停止・早戻しなども音声操作が可能です。
とはいっても、Bluetooth接続でキーボードを繋げたり、スマホのアプリを使うことで音声検索や文字入力もできるので、手動でもそれほど面倒ではありません。
「Amazon Echo」自体も結構便利です。気になる人は以下の記事を参考にしてみてください。
Echoを使う場合は「アレクサ、〇〇して」と話しかける必要がありますが、リモコンの音声ボタンを押しながらだと「アレクサ」の部分は言わなくて済みます。
Fire TV Stick
一番安く、ノーマルのモデルになります。
普通に使うことができますが、どうせなら上位のシリーズを購入する方がおすすめです。
「Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属」との違いはリモコンの世代です。
Alexa対応音声認識リモコン(第1世代)付属となっており、テレビの電源や音量調整、ミュートができません。音声認識機能自体は使うことができます。
Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属
通常のFire TV StickにグレードアップしたAlexa対応音声認識リモコンが付きます。
第2世代のリモコンはTV自体の電源や音量調整、ミュートが可能になりました。
リモコン(第2世代)自体は4Kモデルと同じです。
Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属
こちらは4K対応モデルですが、まだ4Kに対応した動画自体が少ないのであまりメリットは感じないかと思います。
性能自体はグレードアップしていて多少動作が速くなっています。
単純に性能が良くなっているので、4K対応テレビを持っていなくても金額を気にしないならこちらのモデルをおすすめします。
ミラーリング機能が出来ないと言っている人も多いですが、ミラーリングはちゃんとできます。Fire TV Stickの画面上でミラーリングの表記が消えただけで、iPhoneやAndroidでミラーリングやキャストボタンをタップするだけでミラーリングできます。
Fire TV Stickのレビュー
Fire TV Stickがあればスマホやタブレット、テレビ、PCモニタと色々な端末で動画が見れるようにできるので、映画を見る時間が極端に増えるようになりました。
作業しながらテレビでアニメを流してたら作業そっちのけでアニメに釘付けなんてことが頻繁に…
また、PCでプライムを見る時なんかはモニタの傍でマウスやキーボード操作をすることが多いと思いますが、Fire TV Sticならリモコンだけで操作できるので、画面に近づく必要もありません。
画面から離れて操作できるというのは割と快適ですし、何よりTVで見れるようになることでPCモニタが1個空いて作業しながら動画を見やすくなります。
画質自体もWi-Fiが安定していれば綺麗ですが、夜中など回線が混雑している時は画質が荒くなったり、動画の読み込みに時間がかかることもしばしば。
通信状況を安定させたい場合は別売りの「Amazon イーサネットアダプタ」を使って有線LANで接続するのがおすすめです。
プライム会員ならまず購入して損は無いと思います。
特に普段スマホやタブレットで視聴している人にとっては簡単に大画面で見れるようになるのは嬉しいポイントではないでしょうか。小さい画面で見ると目が疲れるし、大画面だとやはり迫力も違います。
他の動画配信サービスでもテレビの大画面で見る方法としてFire TV Sticが非常に優秀です。
自宅はもちろん、友達の家に持って行ってWi-Fiに繋ぐだけで設定はそのままに、映画を一緒に見るなんてことも簡単にできます。
コメント